2010年04月02日

名君でした。

久々の投稿です。

京都をちょっと離れましょう。

東山山系を越えると直ぐに大津です。

琵琶湖の東にある城下町彦根です。

維新の起爆剤と言えば「黒船来航」ですが、「桜田門外の変」も大きな事件でした。

時の大老井伊直弼が水戸浪士に暗殺される事件です。


iphonepictuer 038.JPG


攘夷派から見れば極悪非道(安政の大獄は事実そうですが)の人非人ですが、彦根藩では名君の誉れが高い藩主だったのでしょう。

築城400年の国宝彦根城へ行きました。


iphonepictuer 035.JPG


整備されたお堀周りから一歩入ると景色が一変します。戦国時代の空気を感じられる唯一のお城ではないでしょうか。


iphonepictuer 034.JPG


商店街は城下町の雰囲気を醸し出し町全体が今も彦根藩を守っている感じですね。

一日中楽しめますよ。
posted by 南行 at 12:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 幕末偏 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。