Wikipediaによると「日本全国に約2000社ある日吉・日枝・山王神社の総本宮である。」京都や比叡山に隠れて知名度はありませんが、由緒ある神社でした。
![filename_=iso-2022-jp''%1B%24B%3CL%3F%3F%1B%28B[2].jpg](https://nangyo.up.seesaa.net/image/filename_3Diso-2022-jp''251B2524B253CL253F253F251B2528B5B25D-thumbnail2.jpg)
隣接している日吉東照宮は、徳川家康のブレーンとして有名な天海が建てた事で知られています。
天海僧正には逸話も多く明智光秀の成り代わりとして、また光秀の隠し子の成り代わりとして有名です。
「本能寺の変」の謀反は秀吉、家康の策謀としても語られていますが、光秀との密約は日光東照宮(日吉東照宮を手本とされているそうです)の武将像の膝に大きな桔梗紋(光秀の紋)があることでも、くすぐられますね。
![filename_=iso-2022-jp''%1B%24B%3CL%3F%3F%1B%28B[7].jpg](https://nangyo.up.seesaa.net/image/filename_3Diso-2022-jp''251B2524B253CL253F253F251B2528B5B75D-thumbnail2.jpg)
日吉大社から日吉東照宮に続く参道です。
雰囲気ありますよ。
![filename_=iso-2022-jp''%1B%24B%3CL%3F%3F%1B%28B[3].jpg](https://nangyo.up.seesaa.net/image/filename_3Diso-2022-jp''251B2524B253CL253F253F251B2528B5B35D-thumbnail2.jpg)