スマートフォン専用ページを表示
中年夫婦の幕末旅日記
子供も独立して人生の折り返しを迎えました。
歴女の嫁さんと共通な趣味は、幕末志士の足跡巡りです。
ツアー旅行も良いけれど、車好きということもあり、時間に束縛されないお金に束縛される珍道中を紹介させていただきます。
ニックネームは高杉晋作が使っていたペンネーム東行(西行のもじり)をもじって南行(なんぎょう)です。
- 1
2
3
4
次の5件>>
2010年05月14日
陸援隊もお忘れなく
京大の東側にある吉田山。
市内にあるとは思えない程の静寂です。
毎回感じるのですが神社のまったりした空気は独特ですね。
百万遍付近に陸援隊の駐屯地があったことは以外と知られていないようですね。
坂本龍馬の華やかさに隠れていますが、
中岡慎太郎
の愚直さと聡明さに惹かれる方も多いと思います。
百万遍の喧騒の変化を見てきた幕末志士が参詣したであろう吉田神社に、変わらない時代の交差を感じました。
【関連する記事】
明智光秀の思惑を感じます。
最近ブームだそうです。
posted by 南行 at 23:42|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
ご朱印集め
|
|
2010年04月12日
明智光秀の思惑を感じます。
近江(滋賀)の湖西にある日吉大社に行ってきました。
Wikipedia
によると「日本全国に約2000社ある日吉・日枝・山王神社の総本宮である。」京都や比叡山に隠れて知名度はありませんが、由緒ある神社でした。
隣接している日吉東照宮は、徳川家康のブレーンとして有名な天海が建てた事で知られています。
天海僧正には逸話も多く明智光秀の成り代わりとして、また光秀の隠し子の成り代わりとして有名です。
「本能寺の変」の謀反は秀吉、家康の策謀としても語られていますが、光秀との密約は日光東照宮(日吉東照宮を手本とされているそうです)の武将像の膝に大きな桔梗紋(光秀の紋)があることでも、くすぐられますね。
日吉大社から日吉東照宮に続く参道です。
雰囲気ありますよ。
posted by 南行 at 14:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ご朱印集め
|
|
2010年04月02日
名君でした。
久々の投稿です。
京都をちょっと離れましょう。
東山山系を越えると直ぐに大津です。
琵琶湖の東にある城下町彦根です。
維新の起爆剤と言えば「黒船来航」ですが、「桜田門外の変」も大きな事件でした。
時の大老井伊直弼が水戸浪士に暗殺される事件です。
攘夷派から見れば極悪非道(安政の大獄は事実そうですが)の人非人ですが、彦根藩では名君の誉れが高い藩主だったのでしょう。
築城400年の国宝彦根城
へ行きました。
整備されたお堀周りから一歩入ると景色が一変します。戦国時代の空気を感じられる唯一のお城ではないでしょうか。
商店街は城下町の雰囲気を醸し出し町全体が今も彦根藩を守っている感じですね。
一日中楽しめますよ。
posted by 南行 at 12:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
幕末偏
|
|
2010年03月24日
最近ブームだそうです。
最近「ご朱印集め」がブームだそうですね。
そう言う私もブームに乗っかっています。
平日の知恩院男坂です。
月曜日だとこんなに空いてます。
知積院の方々はいつも親切です。
東山界隈は多くの神社仏閣がありますが、取りあえず(失礼)押さえたいお寺です。
posted by 南行 at 01:35|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ご朱印集め
|
|
2010年03月19日
ミーハーヤサカどす。
再び京都に帰ってきました。
ミーハーと言われても、東山とくれば八坂さんどすな。
八坂神社南門の料亭「中村楼」から坂本龍馬宛ての請求書が見つかったのは有名な話です。
幕末の志士は龍馬を除けば藩命を受けて上洛していますから、金回りは良かったのでしょう。
学生時代は木屋町周辺をうろうろしていましたが、年を重ねると東山界隈が落ち着きます。
ご朱印拝んでおくれやす。
posted by 南行 at 21:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
- 1
2
3
4
次の5件>>
検索
<<
2010年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
最近のコメント
陸援隊もお忘れなく
by 逆 ナ ン (02/12)
陸援隊もお忘れなく
by 幸運の出会いNAVI (02/08)
陸援隊もお忘れなく
by 出 会 い (01/19)
お父ちゃんきはったぇ〜!
by フ ロ ン ト で 働 く 者 (03/14)
最近の記事
(05/14)
陸援隊もお忘れなく
(04/12)
明智光秀の思惑を感じます。
(04/02)
名君でした。
(03/24)
最近ブームだそうです。
(03/19)
ミーハーヤサカどす。
タグクラウド
カテゴリ
日記
(12)
ご朱印集め
(3)
幕末偏
(1)
過去ログ
2010年05月
(1)
2010年04月
(2)
2010年03月
(10)
2010年02月
(3)
商品紹介
RDF Site Summary
RSS 2.0
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。